Q6.カウンセリングを受けることで、何が変わるのでしょうか? 【カウンセリングとは】

よくある質問・カウンセリングの疑問

それについて考えるために、次のようなケースを検討してみます。

あるAさんは、家族のなかにとても苦手な相手がいて、そのことに悩んでカウンセリングに来られました。

カウンセリングでAさんは「今までこんなことをされてきた」「家族とは、こういうことがあったから苦手」というような話をされます。「でも、家族だから縁を切るのはなかなか難しい」「一応、家族と距離をとろうとするけれども、しばらく経つとまた元のような関係になる」などとおっしゃいます。

Aさんのような話は、カウンセリングをしていると比較的よく耳にします。

カウンセリングでは、苦手な相手のことについて多くのことを話すことになります。話しているうちに相談者は、今までの人生において似たような出来事が何度もあったことに気づき始めます。家のなかだけではなく、学校や職場でも苦手なタイプの人がいたと。

そのような振り返りを続けていくと、そのような人に出会ってしまう自分の生き方のパターンや悩みのパターンが見えてきます。

Aさんも家族との間で起きたいろいろな悩み事のほかにも、職場での人間関係のことについてなども、カウンセリングを通じて話していました。振り返りを何回も続けることで、自分の悩み事が起きてくるパターンが見えてきたといいました。

「相手を変えることはなかなか難しい。それよりも自分の考え方や行動のパターンを変える方が早いかもしれない」と気づきはじめます。

そしてこの気づきが重なってくると、「自分のこころのなかにある何かが、その相手を嫌だと言っている」ことがわかってきます。それは、自分が今まで失敗した経験だとか、他人にひどく怒られた出来事とか、そのようなこころのわだかまりが影響していることを知ります。

自分のこころのなかには「何かのひっかかり」があります。カウンセリングを通して、この「ひっかかりがある」ことに気づき始めると、不思議なのですが、悩みの原因になった「苦手な人」が、以前よりも苦手ではなくなるか、その人から与えられる「負と感じられる雰囲気」が和らぎ始めます。

ある架空の例を挙げつつ説明しましたが、カウンセリングを受けて変わるとは、このような形であると想像していただければと思います。

つまり自分のこころを振り返ることを通じて、自分のこころのなかにある「何か」が少しずつ明らかになってくる。それによって今まで悩んで身動きがとれなくなっていたことが、身動きが取れるようになります。つまり悩みが軽減して対処ができるようになるのです。

「こころのなかにある何か」を専門用語ではコンプレックスや、認知・行動のパターンと表現します。このこころのなかにある「何か」が変わることが、カウンセリングの目標となります。

Q6-2.もし悩んでいる方がこの説明を聞くと、相手が悪いのであって自分に原因はないと思うかもしれません。相手が悪い人だと他の人も言っていることもあるし、明らかに相手に問題がある場合もあります。悩むとき自分のこころに原因があるとは思えないとき、このような回答は素直には受け入れられないのではないでしょうか。

確かに、これは理想的な流れについて説明しているのであって、現実にはこのような考え方になるのは相当難しいです。場合によっては何年もかかることがあります。

なぜ今回のような説明をするのかというと、他人を変えようとしても多くの場合は失敗するどころか、あまりに変わらないために今度は自分が傷つく結果になることさえあります。それよりも自分が変わる方が現実的な対応であり、安全な作戦のひとつだと思います。

カウンセリングを始めたとき、誰かに対する不満があるのであれば、まずはそれをしっかりと聞きます。先ほどと話が違うといわれるかもしれませんが、相手を変えることができるのであればそれについて検討します。状況を変化させられる可能性があれば、その対処法について話し合います。結果として相手や状況が変われば良いので、まずはそのことから取り組むのは当然かもしれません。

しかし多くの場合は、そのような努力を重ねても、どうしても変化しないことが出てくる。そのときに作戦の一つとして、自分が変われそうなことを検討するのです。

ただし「自分の考え方や気持ちを変えてください」といわれて変わる人はほとんどいません。しかし相手を責めたいこころの裏にある、苦しみや悲しみをしっかりと抱えてもらったとき、おのずからその人は変わっていきます。

始めに説明した、こころにある「何か」とは、その人のなかにある現状を変えていくための「成長する力や可能性」だと思います。

大抵の人は大変な状況のなかで何とかしようと頑張っているけれども、結果が出なくて、悩んでいるということがほとんどだと思います。

そのような悩みと関わることでこころが成長していくと、悩み事はあっても何とか振り回されずに対応できるようになる。それがカウンセリングで変わることだといえます。

#カウンセリング #意味 #変わらない

Mitoce 新大阪カウンセリング・心理検査

mail: office@mitoce.net   tel: 06-6829-6856

コメント

タイトルとURLをコピーしました