意識と無意識──こころの深層とかかわるカウンセリング
当オフィスでは、深層心理学を基盤とした心理療法を行っています。こころの悩みを単なる「ストレスの影響」や「思考のパターン」としてではなく、その人の内側にある無意識の動きや人生のテーマとして捉えて扱います。
どのような方に適しているか
・うつ、不安、対人関係、発達特性などの問題に長く悩まれている方
・症状の改善だけでなく、自分自身をより深く理解したい方
・再発防止、キャリアの再構築、人生の転機における心理的支援を求めている方
・生きる意味や方向性を見失い、「自分は何のために生きているのか」と問い直している方
・人間関係や職場での役割に疲れ、自分を見失っているように感じる方
・周囲に合わせすぎて、こころのバランスを崩した方
・生き方やキャリアの転機に立ち、今後の方向性を見つめ直したいと考える方
・長年抱えてきた不安や自己否定感を、根本から変えていきたいと思っている方
キャリアを重ねてきた方は、仕事・家庭・人間関係といった多重の役割を背負っていることが多いです。「自分らしく生きたいのにどうすればよいか分からない」という声はしばしば伺います。そのような人生の節目において深層心理学的なカウンセリングは、こころの深い層を振り返ることで、自分らしい生き方を構築するサポートをいたします。
カウンセリングの方法
カウンセリングでは、会話を通して本来の自分が思っているこころのメッセージを丁寧に読み解いていきます。必要に応じて、日常の記録を付けてきていただくこともあります。本人の負担や適応を考えながら、相談のペースに合わせてアプローチを選びます。1回50分で頻度は本人と相談して決めます。1回だけの相談も可能です。
また深層心理学特有の方法として、夢分析を取り入れる場合があります。夢に現れる象徴からこころの可能性を探ります。夢は「答えをもたらすもの」ではなく、「自分の内側にある声」を映し出すものです。それを検討することで、普段気づかずにいた抑えてきた感情や思い、本来の願いに気付けるようになります。
当オフィスで行っているカウンセリングは、すぐに結果が出るものではありませんが、時間をかけて取り組むことで、表面的な対応では届かない変化につながります。初めてカウンセリング受ける方や、ほかのカウンセリングに行ったけれども途中でやめてしまったという方にも多く来談して頂いております。
カウンセラーの経歴と専門性
臨床心理士として精神科病院・クリニックで15年以上の臨床経験があります。うつ、発達障害、神経症、適応障害など、幅広いケースに対応してきました。また、現在も復職支援・企業でのメンタルヘルス・キャリア再構築支援にも携わっています。
精神科領域で培った経験をもとに、再発を防ぎ、より自分らしく生きることを目指した長期的な心理支援を行います。 自分らしく生きる道を見つけたいと感じている方は、ぜひご相談ください。ご相談の申し込みをお待ちしております。
料金について
初回カウンセリング(50分): 10,000円
継続カウンセリング(50分): 10,000円
※ご相談の方はメール、LINEまたはお問い合わせフォームまで。
LINEでの問い合わせは以下をクリックしてください。
